menu
 
木
とり
虹
ピィ

まふみっこ日記

鉛筆
ピィ ピィ

7/4 七夕会

2025
07/04

まふみ幼稚園のブログ

7月に入り、幼稚園に大きな笹が運ばれてきました。お部屋で七夕飾りを作ったお友だちが、次々に笹に飾り付けました。

立てると2階のテラスまで届きそうな大きな笹には、すいかの飾りや願い事の短冊でいっぱいになりました。

そして今日は幼稚園の七夕会の日です。正門でみんなの願い事や七夕飾りで彩られた笹が朝のお迎えしました。

遊戯室での七夕会では、先生から七夕の由来やみんなも作った七夕飾りの意味などを教えてもらいました。

先生の七夕様の劇を観るお友だちは、真剣そのものです。

その頃、すいか担当の先生は、大きなすいか11玉をクラスごとに切り分けていました。とっても大きなすいかで、「みんな食べられるかな?」と心配になるほど、トレイにたくさん並びました。おかわり分のすいかもたくさんありますよ。

 

七夕会の後、テラスやお部屋で真っ赤なすいかをみんなでいただきました。暑い夏のすいかは体を冷やす効果があるので、今日は最適ですね。

  

たくさん食べるために、皮やタネを入れるバケツの近くで食べる年長さん。ばばばあちゃんの絵本のようにすいかのタネを埋めようと、カップにタネを集めていましたよ。

年少さんも何回もおかわりに来るお友だちもいて、あんなにたくさんあったすいかがあれよあれよという間になくなり、なんどもおかわりすいかを取りに来る先生もいました。

今日は保育で作った七夕飾りを持ち帰りました。お家でもお子さんからたくさん七夕の話を聞いてあげてくださいね。

 

一覧へ戻る
みつばちはっち