まふみっこ日記



5/16 年中児 園外保育
2025
05/16
05/16
今日、青い帽子の年中さんが園外保育に出かけました。
行き先は市緑化センター(西山公園)です。2カ月前にも当時の年長さんと年中さんがお別れ遠足で訪れ、その時はとてもきれいな梅が咲いていましたが、今日はバスを降りるところから色とりどりのお花がお出迎えしてくれました。
西山公園にはりっぱなバラ園があって、ちょうど今の時期はいろんな色のバラが満開で、今日もたくさんのお客様がいらっしゃっていました。
優しく声をかけてくださったお客様に「こんにちは!」「バラ、見に来ました!」とごあいさつしながら、クラスごとにバラ園を散策しました。
真っ赤なバラを見て「この色はリップみたい。」
目も鼻も使ってバラを感じる年中さん。「これはシャンプーみたいなにおい。これはママの好きなにおい。」
「この花にはいろんな色が混じっているね。」「花びらの数が、お花によって違うね。」と、バラにもたくさんの種類があることを実感し、落ちている花びらを持ってきた袋に集めて「おみやげ、みんな喜ぶね。」と嬉しそうでした。
バラ園を抜けて少し歩いてキンカンの木を過ぎると、かわいらしい青いお花畑が広がっていました。『ネモフィラ』という小さいかわいいお花も満開でした。
たくさん歩いて芝生広場に戻ってから、おにぎり弁当をいただきました。シートを自分でひいてみんなで「いただきます!」
「きゃ~、ありさんがくる~」といつもは平気なありさんを怖がる子もいますが、これからお外でお弁当をいただく機会はたくさんあります。少しずつでも慣れるように、気候のいい時期にぜひお家でもお外で食べる機会をつくってみてください。
西山公園、とってもきれいでした!
