menu
 
木
とり
虹
ピィ

まふみっこ日記

鉛筆
ピィ ピィ

4/28 年少児 初めての避難訓練

2025
04/28

まふみ幼稚園のブログ

今日は年少さんが、初めての避難訓練を行いました。

まずは上手にイスに座ったお友だちは、先生から、「お部屋にいた時にグラッと地震が来た時は、まずは机の下にもぐって大事な頭を守ります。」とお話を聞きました。

実践してみるお友だち。先生のお話をよく聞いていたので、みんな、机の脚をしっかり持って、机の下でダンゴムシのようにまるまりました。

揺れが収まると外に逃げますが、頭を守るために防災ずきんをかぶります。

地震や火事で外に逃げる時は、靴は履き替えずにシューズのままで急いで逃げます。急いでいますが、押さない・走らない・しゃべらない・戻らないの『お・は・し・も』を守ります。年少さんには、今日は「先生と一緒に忍者さんでお外の木の下まで行きますよ。」とお話しました。

無事に木の下まで来られたお友だちは、しっかりと先生もお話を聞けました。

今後も避難訓練は行いますが、時には突然の放送が入りサプライズで行うことがあります。実際の災害も予告があるわけではありませんので、どんな時も落ち着いて素早く行動ができるように訓練していきます。

今日は初めてのことで、怖かったり不安な気持ちになったお友だちもいると思います。お家ではお父さんやお母さんが守ってくれるし、幼稚園では先生たちが守ってくれるから大丈夫だよ、と声をかけてあげてください。

一覧へ戻る
みつばちはっち