まふみっこ日記



10/3 運動会の総練習をしました
10/03
まふみっこ運動会を1週間後に控え、今日は全園児で運動会の総練習を行いました。
続々と園庭に出てくるまふみっこたち。「先生たちも服がみんな一緒だねー」と、なんだかワクワクしている様子です。
おてんきエネルギーの体操をしながら体をほぐし、開会式に備えます。
司会の先生のお話を聞いて園庭にかけ出します。
園庭いっぱいに広がったお友だちは、園長先生のお話を聞いたり、園歌やディズニー体操を踊ります。そして、先生の「今日は練習、がんばるぞー!」の声に「オー!」と元気な返事が返ってきました。
今日はプログラムの順に進めていきます。
まずは年中さんの競技。最後のお友だちが走り終わるまで、他のお友だちもしっかり応援してくれていました。
次に年少さんの遊戯です。歩いているだけでもかわいい年少さんが、手足を広げて頑張って踊ります。
次は年長の遊戯。始めの入場からかっこいいです。上から見てもさすが年長さん。歌も覚えて大きな声が出ています。
年長さんのかっこいい踊りをみて踊り出す青い帽子の年中さん。
退場し他年長さん。最後のポーズも決まっています。
そして年少さんの競技です。スタート地点まで走って登場しますが、みんなニコニコ笑顔です。転んだお友だちもいましたが、すぐに立ち上がって走り出していました。
さあ、よーいドン!先生の持つ旗のアーチまで頑張って走ります。
今年の年中さんの遊戯も、とってもかわいい曲です。みんなで楽しく踊ります。
最後はやっぱり年長さんの競技、クラス対抗リレーです。だいぶリードができるようになり、一人一人の実力もかなり上がってきましたので、まだまだ勝敗はわかりません。
そして閉会式。お話を聞いて「ありがとうございました!」どの学年もよく頑張りました。
11日のまふみっこ運動会には、たくさんのお家の方やお客様が来てくださいます。今日は上手くできていてもいつもとは違う状況の中では緊張したり泣いてしまったりすることがあるかと思います。
でも大丈夫です。お家でも、先生たちが励ましてくれるから大丈夫だよ、と声を掛けてあげてください。
本日プログラムを持ち帰りました。各学年ごとに親子競技もありますので、お家の方のご協力をお願いいたします。また、未就園児さんが参加できる種目もありますので、ぜひご参加ください。
あと1週間、幼稚園では運動会あそびを楽しみます。お家の皆さんも楽しみにしてください。
