まふみっこ日記

10/24 年長児 園外保育
2025
10/24
10/24

今日は朝から時折雨が降っていましたが、雨雲レーダーとにらめっこをしながら、年長さんが西山公園へ出かけてきました。
お出かけできることがわかると、子どもたちもとてもうれしそうでした。「本当は歩いて行こうと思っていたけど、今日はバスで行くことにしようかな。」と先生同士で話し合っていると、「歩いて行けるってことは、西山公園だね。」とSくん。さすが年長さん。パッと思いつきましたね。
バスから降りかばんを置いて、ビニール袋を手にして、さあ、出発。

ドングリ拾いの場所につくと「先生、ドングリ帽子がいっぱいついているよ。」「このドングリ、つるつるしてるよ。」と、たくさんドングリを拾っていきました。

カラフルな葉っぱをたくさん拾ったお友だちもいました。そして「先生、この葉っぱ見て。」の一言から始まった葉っぱの大きさ比べ。

先生が手にする葉っぱに勝とうと、長い葉、太い葉、葉っぱの数がたくさんついた枝など、自分たちで考えながら、勝つためにいろいろな葉を探していました。

「先生、〇〇くんの帽子にバッタがいるよ。」「カタツムリ、発見。」「セミの抜け殻があったよ。」と生き物にも出会うことができました。

途中、雨が降ってきましたが、ドングリの木の下で雨宿りをしながら雨が止むのを待ちました。持ってきた袋はドングリでいっぱいです。

雨間を抜ってバスに戻り、園に帰ってからおにぎりをいただきました。さっそくドングリ飾りを作るお友だちも。

また、天気がいい日におにぎり弁当を持って出かけましょうね。



