menu
 
木
とり
虹
ピィ

まふみっこ日記

鉛筆
ピィ ピィ

10/11(土) 第50回まふみっこ運動会

2025
10/15

まふみ幼稚園のブログ

2025年の運動会は、雨に悩まされ、また雨に助けられた運動会となりました。

早朝はおひさまも顔を出してくれて、続々とまふみっこやお家の方々が開門を前に集まってくださいました。ですが、ちょうど開門時間になると雨が降り始めてしまい、始まりを少し遅らせることとなりました。

それでもお家の方や祖父母の皆さまがたくさん応援にお越しくださり、雨もやんで、さぁ開会式の始まりです。

園庭に広がったまふみっこたちは、いっぱいになった観客席の中からお家の方を見つけて手をふったり、とても嬉しそうです。

運動会が初めての年少のお友だちも、登壇された園長先生や来賓の方にも元気にごあいさつができました。

 

プログラム1番の年中さん競技『それいけ!かけっこ』では、練習の成果がよく出ていて、みんな「よーいドン!」の体勢やコーナーをまわるのもとても上手になりました。

走りながらお家の方に手をふる子、ゴールを目指して全速力で走る子、「たのしー!」とニコニコしながら走る子と様々ですが、全員がゴールまで走りきることができ、観客席からもあたたかい応援をいただきました。

 

 

次はかわいい年少さんの遊戯『ポップコーン』。曲が始まると「♪ウキウキしながら~♪」と歌いながら踊る年少さんたち。クラスで丸くなって踊った後は、観客席の前を踊りながら退場します。

 

親子競技の一つめは年長さん親子の『ダンシング玉入れ』です。お家の方と一緒に入場してきた年長さんはどの顔もみんな嬉しそう。

クラスごとに輪になって玉入れをしますが、今日は単なる玉入れではありません。「チェッチェッコリ」の曲に合わせて、みんなでダンシング‼

 

子どもも大人も大盛り上がりで、1回戦はほし組、2回戦はたいよう組が勝利、またそれぞれのクラスの担任からお家の方にベストオブダンシング賞が贈られました。

 

その後、少し雨が降って来ていったん競技が中断され、残念ながら未就園児さんの『なかよしかけっこ』は後日マミーズリンクで行うことになりました。

 

雨が収まると、入場門でうずうずしていた年少さんの出番です。

年少さん競技『みんなでよーいドン』は、クラスのお友だちとゴールを目指して走りますが、こんなにたくさんのお客様の前で走るのは初めてです。もしかしたら、子どもたちより先生たちやお家の方のほうがドキドキ緊張していたかも?

 

年中さんの遊戯『おかしなふぇすてぃばる』では、リトルモンスターたちが集まって年に一度のフェスティバルを楽しむかわいい曲に合わせて、年中さんたちが元気いっぱいに踊ります。

 

年少さんの親子競技は『ジャングルぐるぐる』の楽しい曲に合わせて、親子で楽しく遊びます。

 

そして年長さんの遊戯『Sailing』です。

入場の行進からかっこよく歩き、自分の場所でスタンバイする年長さんを見て、観客席から「うわぁ、かっこいいね。」「すごくそろってるね。」との声も。

最後の「♪どれだけ泣いたっていいんだ!」と右手を高く上げた姿は、どの子も年長さんとしての自信があふれていました。

退場後の勢ぞろいも、さすが年長さん、最後まで決まっていました。

 

年中さんの親子競技つなひきは、その名も『ギュッと‼引っ張れ親子のチカラ』。クラス対抗戦とあって、どのクラスもお家の方のみなさんのパワーがすごく、とっても盛り上がりました。

 

最後の種目は毎年恒例の年長さん競技『クラス対抗リレー』です。この運動会のためにほぼ毎日リレーの練習をしてきた年長さんたち。中にはお家でも自主練をして頑張ってくれたお友だちもいるようです。

そんなみんなの努力は確実に力になっていて、走り始めた時よりも確実にみんな走り方もスピードもバトンパスもリードも上手になりました。

A・Bチームとも、いたるところでデッドヒートが繰り広げられ、幼稚園全体が興奮に包まれました。

 

こうして、時折小雨が降ることもありましたが、全競技を終了し閉会式となりました。

今年の親子競技では、どの学年もお家の方が元気いっぱいで、子どもたちと一緒に楽しんでいただける姿がとても印象的でした。

今回の運動会は終始不安定な天候で、観客席からの応援にもご不便をおかけしたことと思います。そんな中、保護者の皆さまやご観覧の皆さまにはご理解やご協力、また最後まで温かい応援をいただき、ありがとうございました。

無事に運動会が開催でき、終了できたこと、職員一同感謝申し上げます。

 

10月も半ば、これからは秋探しに園外に出かけたり、11月末のげきあそびに向けて楽しんでいきたいと思います。

一覧へ戻る
みつばちはっち